うつわ片手に。

うつわをはじめ大好きな日本の手仕事のモノについて、その他もろもろ、のんびり書いています。

自己紹介など書きました。

このブログを始めたのは先月末ですが、自己紹介的なものを書いていなかったので、いまさらながら書きました。

 

lovejpcrafts.hatenablog.com

書いたのは今日ですが、順序的に一番目の記事にするのがいいかしら、と思って、そのようにしました。笑

よろしければご覧くださいませ (´▽`♪

丹波焼・ステキなうつわの窯元さんたちをご紹介します

丹波焼の里シリーズの続きです。

lovejpcrafts.hatenablog.com

lovejpcrafts.hatenablog.com

雅峰窯さんを訪れたあと、引き続きたくさんの窯元さんのお店を見て回りました。

先月末にやちむんを買ったこともあり、予算が少なめだったので、あまりアレコレ買うことはしませんでしたが…

今日は、お買い物をした窯元さん2件と、買いはしなかったものの、とっても印象に残った窯元さん1件をご紹介しますね。

続きを読む

「雅峰窯」の素敵なうつわと作家さんのこと。

先日、「丹波焼の里」を訪れたとき↓のことです。

lovejpcrafts.hatenablog.com

この日いちばん楽しみにしていたのは、以前に丹波焼のイベントでお会いした、とある陶芸作家さんのもとを訪れることでした。「雅峰窯(がほうがま)」という窯元さんです。

真っ先に足を運んだところ、またお目にかかれたらいいな・・・と思っていた、その作家さんと運良く再会することができました!最初にお会いしたときと同じように、気さくにお話してくださり、胸がいっぱいでした (*´ω`*)

今日は、そんなエピソードを書き留めておこうと思います。 

雅峰窯の作家・市野秀之さんとの出会い

その作家さんとは、市野秀之さんという方です。わたしは、市野さんが作られる、シンプルだけど見とれてしまうような色をまとった「しのぎ」模様のうつわのファンです♪

f:id:laughout83:20170508212924j:plain

遡ること2014年3月、大阪・梅田のグランフロントで丹波焼のプロジェクト"Tanba Style"のイベントがあり、「丹波焼ってよく知らないけどステキそう♪」と軽~い気持ちで参加したわたしは、そこで市野さんのことを初めて知りました。

展示されていた市野さんのお皿や湯のみを見て、「素敵やな~!この作家さんとお話してみたいな…でもわたしド素人やし、何て話しかけたらいいのかな」とモジモジしていたのですが、勇気を出してお声をかけたところ、ビックリするほど気軽に応じてくださったのです。

どんな工程で制作をなさっているのか、どんな思いでそのプロジェクトを立ち上げられたのか、などなど、優しく、けれど決して営業トークではないと分かる真剣さで語ってくださいました。

そのときに、わたしの中にあった「伝統工芸や作家さん=敷居が高くて縁遠い存在」という図式は消えてしまいました。

代わりに、こうした日本の手仕事のモノを、手元に置きたい!そこに携わる作家さんのことを、もっと知りたい!という思いが芽生え始めたのです。 

それ以来、暮らしの中の新しい楽しみを与えてくださった市野さんを、感謝の思いと共に応援しております♪

f:id:laughout83:20170508213636j:plain

(ギャラリーに置かれていた、市野さんのうつわに活けられたツツジ。あまり興味を持てなかった渋い色の陶器も、こうして色彩を引き立てるのだと、ここで知りました)

雅峰窯のうつわたち

わたしのイチオシは、上の写真のような、しのぎの模様と優しいブルーやイエロー、ホワイトといった色が際立つうつわ♡ シンプルなので載せるものを選ばないところがお気に入りです。

このほか、わたしの手元にはありませんが、プレーンな白地に水玉や曲線の模様があしらわれた、ちょっと個性的なものもあります(こちらのTanba Styleの通販サイトで紹介されています)。

派手ではないけど存在感があり、使い出したらメッチャ愛着が湧きそうな気がします(*'ω'*)

 

市野秀之さんは、フェイスブックやインスタグラムで積極的に作品や日々の製作の様子などを発信しておられます。ご興味ある方は、ぜひ検索してみてくださいね♪ 

 

丹波焼の里シリーズ、次回も続きます(多分・笑)。

陶器のうつわ、食洗機にかけても大丈夫?他に気を付けることは。

先日手に入れた、新しいやちむんに、今もウキウキのemiです♪ うつわ好きとしては、お気に入りのうつわが増えると、とてもテンションあがりますよね(*^-^*)

さて、食洗機をふだんから使っている、という方は多いことと思います。仕事に家事に忙しい毎日には、なくてはならない存在だったりしますよね。少なくとも、わたしにとってはそうです!

ところで、やちむんのような、大事な陶器のうつわ。食洗機にかけるのはOKなのでしょうか?本などで調べてみました。

食洗機は「できるだけ使わない」

手持ちのうつわ本を何冊か参照すると、だいたい共通して書いてあるのは、以下の2点。

  • 基本的には手洗いを推奨。
  • 食洗機を使ってはいけないことはないが、できるだけ使わないほうがいい。

洗浄の際の振動が、破損や傷みの原因になる可能性がある、ということでした。

そういえば、先日カモシカ雑貨店に行ったとき、店主さんがこんなことをおっしゃっているのを聞きました。

「うつわを食洗機に普段からかけている方もたくさんおられますが、できるだけやめたほうがいいと思います。洗っているときの水圧がけっこう強いので、それでキズがついたりすることがあるんです」

わたしではなく、別のお客さんにお話されているのが、たまたま耳に入ってきたのです。が、わたしはハッとしてしまいました。だって・・・今まで、全然気にせずに、陶器のうつわを食洗機にかけていたんですから。

それで、少し前に、お気に入りのやちむんの小皿のひとつが、小さく欠けていることに気付いたんですよ。こんな感じです↓泣

ずっと、「落としたりぶつけたりしてないのに、なんで欠けたんだろう?」と疑問に思っていたのですが、カモシカの店主さんの言葉で「それだー!」と思い至ったわけです。。。

なので、あの新しいやちむんを買った帰り道、この子たちにはゼッタイ同じ目に合わせないわ、と心に誓ったのでした。

その他の、洗うときの注意事項

食洗機を使わないこと以外には、こんなことにも気を付けるとよいですよ。

  • 中性洗剤を使う。クレンザーではキズがつくおそれがあるので、使わない。
  • よく乾かしてから食器棚にしまう。陶器は土でできていて、吸水性があるので、水分が残ったまましまうと、カビのもとに。
  • 通気性のよいところに収納する。これもカビ対策。
  • 急須やとっくりは、中を無理に洗剤で洗わなくてもよい。注ぎ口の部分は壊れやすいので、お手入れのとき特に気を付ける。

ちょっとしたことばかりですが、心に留めて扱うことで、お気に入りのうつわたちと少しでも長く仲良くしていきたいですね。

カモシカ雑貨店さんの「大阪やちむん市2017」

f:id:laughout83:20170504094913j:plain

数日前のこと、大阪・高槻の「カモシカ雑貨店」さん(以下、「カモシカさん」)を訪問しました。日本メイドの食器をはじめ、いつも素敵すぎる品揃えのカモシカさんでは、ただいま『大阪やちむん市2017」を開催中なのです。

わたしは、日本のうつわの中でも、やちむんを特別に愛しております♡これはもう、行かないワケにはいきません。

やちむん市の様子と、そこで出会ってウチの子たちになったうつわたちを、ご紹介しますね。

 ずらりと並ぶやちむんのお皿たち


見てください、のびのびとした沖縄の空気を醸す、とりどりのお皿たち!琉球ガラスにも、うっとり。

カモシカさんは、そこまで大きなお店ではありません。それでもスミからスミまでやちむんであふれ返っていると、壮観です。まさかこんなにやちむんだらけ、と思っていなかったので、嬉しい驚きでした。

店主さんいわく、やはり、これだけの品を揃えるのはとても大変だそう。少し前までは、ふだんの営業のときでも何点かやちむんを置いていたのですが、昨今のやちむん人気の高まりで、まとまった数を仕入れられなくなっているとのことでした。

そんな中で、この品揃え。店主さんは、沖縄のいろんな窯元さんを訪れ、少しでも多くのやちむんを、少しでも多くのやちむんファン、うつわ好きたちのもとに届けられるように、時間をかけて熱心に取り組んでこられたのだなぁ。

そう思うと、ちょっと胸が熱くなりました。こんな素敵な催しを、本当にありがとうございます、カモシカさん。

やちむんの大皿を入手

入店から、軽く30分以上は、うろうろと歩き回りながら悩んでいました。お店を訪れる前に、「大き目のお皿がほしいな」と思っていたのですが、大きさに関係なく好みのものがありすぎて、なかなか決められなかったのです。

いっときは、トーストを乗せられるくらいの中ぐらいのお皿に決めかけていたのですが、「いや、やはり初志貫徹」ということで、大き目のお皿にしました。しかも、ふたつ。予算オーバーしましたが・・・一期一会ですもの。

ちょっと悔やんでいるのは、どちらの窯元さんの品か、ちゃんと確認しなかったこと。購入前には、お値段のタグのところに窯元さんのお名前が書いてあったのですが、お会計のときにタグを外してくださったので、分からなくなってしまいました。汗

確か、どちらも「なかどまり工房」さんのものだった気がするのですが・・・あらためて、お店に確認したほうがいいですね。お忙しいところ、こんなメールをするのも気がひけますが(^^;

「大阪やちむん市」は30日(日)まで

ゴールデンウイークが始まる今週末まで、カモシカさんでは『やちむん市』を開催されているそうです。カモシカさんでの『やちむん市』は、年に1度あるかないか、という貴重な機会。関西のやちむん好きの方、これを逃す手はありませんね♪

emiとこのブログについて

こんにちは。うつわ好き、日本の手仕事ファンの、emiです。

30代後半。夫とふたり仲良く、関西の片すみ(?)にて暮らしています。

カンタンな自己紹介も兼ねて、このブログを書くにあたっての思いを、ここに書き留めておきます。 

海外から戻って感じた、日本の手仕事への誇らしさ

ほんの数年だけですが、海外に暮らしていたことがあります。20代の終わりから30代の初めにかけての頃です。

f:id:laughout83:20170511072307j:plain

(全然ちがう、ふたつの国^^ どこでしょう?)

 

それまで、母国である日本のことにはまるで興味を持てず、外国の言葉や文化にばかり魅了されていました。

海外での暮らしは楽しく、異国の雰囲気を存分に楽しみ、英語も操れるようになってから、日本に戻ってきました。

 

その後、不思議なことに。あれだけ身近なのに、どこまでも縁遠かった日本の文化を、「自分の国だけの宝もの」として誇らしく意識するようになってきました。

f:id:laughout83:20170511073043j:plain

近江八幡。別に故郷でも何でもないけど笑、とても好きだった場所)

 

ほかのどこでもないこの国で、ほかのどこの国の人でもない日本人だからこそ、築き上げてこられた、ものごと。そして、ほかのどこにもない、わたしが生まれ育ったこの国の景色。

離れてはじめて分かる、ふるさとの良さ、でしょうか。

特に、独自の繊細さを持った日本人の職人さんの手によって作られ、生活の中に静かに溶け込んでいるモノたち。

毎日の食卓に並ぶ「うつわ」は、その最たるものと言えるでしょう。

f:id:laughout83:20170511073211j:plain

いつしかわたしは、そんなモノたちや、それを生み出す職人さんたちのことを、よく考えるようになりました。そんな素敵な「日本のモノ」との出会いや学び、その他もろもろのことを綴りたく、ブログを書くことにしました。

ちなみにわたしは、日本語と英語の翻訳を生業としています。それもあって、海外の人向けにも日本の良さを伝えたいな、と思い立ち、Instagramにて日本語&英語の発信を試みています。

★お気軽にフォローしてください♪→emi.lovejp's Instagram

身体もうつわと同じように、ていねいに扱って暮らしたい

もうひとつ、ブログのテーマとして考えていることは、自分にとっての「ていねいな暮らし」。

というのは、職人さんの手によって作られた、陶器のうつわを日常の中で用いるにあたり、以前と比べていろんなことを考えるようになりました。

どうやったら、キズをつけず永く使えるかな?

このおかずは、どのお皿に盛るのがいいかな?

他のどのお皿と、相性がいいかな? … などなど。

これって、自分の身体や心と向き合うことに似ているな、と、最近ちょっと思ったのです。

わたしは昔から、病弱とまではいかなくても、身体にいろんなマイナートラブルを起こしやすいのです。

生理痛、肩こり・腰痛、ひんぱんな胃腸炎、冷え、気分の落ち込み、胃弱、耳鳴り、などなど。

20代の後半くらいまでは、今よりずっとひどかった。そして身内だけに対してですが、キレやすい人でした。普段おとなしく、いわゆる「いい子」だっただけに、気難しいヤツだったと思います(^^;

それでも、整体やヨガ、漢方・薬膳に出会ったことで、だいぶマシになりました。

これらの、いわゆる「代替療法」などと呼ばれるものを一言で言い替えると、

「自分で自分をていねいに扱うことで、みずからを癒して元気にすること」。

病院に行って、お医者さんに診てもらうことも、薬を服用することも、必要なときは多々あります。

だけど、わたしたちは本来、自分のことを自分で元気にするちからを、持っているんですよね。整体(日本)、ヨガ(インド)、漢方・薬膳(中国)は、出どころはそれぞれですが、共通してそんなことを教えてくれています。

わたしは、この考え方が大好きだし、それに沿って生きることこそが、わたしにとっての「ていねいな暮らし」。

ときどきは、そんなお話もブログの中でできたらと思っています。   

 

ということで(?)「丁寧な暮らし」カテゴリにてブログランキングに参加しています。よろしければ、「読んだよ!」代わりにこちらのランキングボタンをぽちっていただけたら嬉しいです♪♪

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ

それでは、長くなりましたが、今後ともよろしくお願いします(*´ω`*)